【親としてグッとくる….】一人留守番をする息子からのメッセージ。夜勤を終えて帰った母を待ち受けていたものに涙が止まらない

核家族化が進む昨今、両親が共働き
されている家庭も増加傾向にあります。
仕事が忙しくてなかなか子ども達に構ってあげられない・・・。
そんなもどかしい思いを抱かれているお父さん、
お母さんも多いのではないでしょうか?
子供が子供でいてくれるのも今のうちと、
頭では分かっていますが先立つものがなければ
生活していくこともできません。
Twitterユーザーのこきあ(@akoako_0923)さんもまた、
息子さんが幼かった頃は本当に忙しく、
1人でお留守番をさせることが多かったのだそうです。
その当時の思い出の数々が出てきたというこきあさんは、
その思い出の品をTwitterに投稿しました。
それがこちら。
息子からもらった数々のメモが出てきた。懐かしい。日付は12年前
当時病棟勤務だった母は息子と一緒に過ごす時間は少なく1人でお留守番が多かったなぁ
深夜に帰るとテーブルにメモが置いてあり、洗い物をしてくれていたり、ぬるくなったコーヒーが作ってあったり…寂しい思いをさせたな…なんか涙出た pic.twitter.com/N7HPUByMdC— こきあ (@akoako_0923) 2018年2月14日
息子さんからの優しさと気遣いの気持ちが
よく伝わる素敵な置き手紙ですね!
忙しくてなかなか構ってあげられなかったと
母親は思っていても、息子さんはそんな頑張る母親を
よく見てくれていたのでしょう。
この心温まる投稿には、
多くのユーザーから称賛の声が寄せられました。
エンタメ小説で「泣ける!」なんて言われてるのより、こちらの方が親としてはグッとくるものがあります。。
— ちりちり (@chirichiri_373) 2018年2月15日
泣いちゃう。
電車の中なのに泣いちゃう!
いい息子さんやねー— まいちゃん (@kabuchan325) 2018年2月15日
お手紙から「こきあ母さん大好き!」っていっぱいいっぱい溢れてて、読んでたら、感動して泣いちゃった✨✨宝物だね👍
— 天ぷら洗うね*ゴン♪ (@tenpura_araune) 2018年2月14日
突然コメントしてすみません。
現在病棟勤務のナースです。
うちも子供と触れ合える時間が少なく、
メモを見て泣いてしまいました💦
とても優しい子供さんですね💖— yoko (@koumama34) 2018年2月15日
目から汗がでそうに(..、) 少しだけ童心も思いだしました。 お子さんも心配してたんですねぇ
— Goh@Yoho (@G_Snyder05) 2018年2月15日
この手紙たちは、寂しさの裏返しだったんでしょうね…可哀想な環境を作ってしまっていた事を改めて感じましたw
— こきあ (@akoako_0923) 2018年2月15日
子供とのコミュニケーション手段が、手紙だったんですよね~
ホントは悲しい事なのかもですm(_ _)m— こきあ (@akoako_0923) 2018年2月15日
こんなに泣ける投稿があるだろうか。こんなに感動する投稿があるだろか。はっきり言って、ここ最近で一番良い、最高の投稿だ。きっと寂しかったんだろう。子どもながらに一生懸命頑張って応援している。勇気を与えている。『母を思う子どもの愛』親子っていいな。田舎に住むかーちゃんを思い出したよ。
— 高橋裕也#ブログ大好き (@yuyanotameni1) 2018年2月15日
子どもは私達大人が思っている以上に
体も心も成長しています。
こきあさんも、当時の息子さんの心境を
思い涙を流してしまったそうです。
今という時間は今しかない、
という事を改めて考えさせられるエピソードでした。