一人暮らしを始める人たちへ『大事なお知らせです』「砂糖は茶色い砂糖にしてください。塩と間違えないためです」

4月から一人暮らしを
される方も多いのではないでしょうか。
そんな中、あるツイートが話題に
なっていますので紹介いたします。
ごめん新社会人で一人暮らし始める人たちに言っておかなきゃいけないこと今更思い出した。まだ間に合うかな。自炊のために初めて調味料を買うなら砂糖は三温糖という茶色い砂糖にしてください。味や健康は関係ないです。塩と間違えるという事故防止のためです。塩と砂糖間違える人毎年必ず見るので。
— 鍵無マガイト (@mamelong_ss) 2019年4月11日
追記なんですけど「そんなに砂糖を使う予定がない」っていう場合はスティックシュガーを買うといい。固まりにくいし管理がとても楽です。スティックシュガーに使われてるのは大体上白糖なんだけど1本に入ってるのは3g程度で、これは大体小さじ1杯と同じ。3本使うと大さじ1杯の9gです。覚えとくと便利。
— 鍵無マガイト (@mamelong_ss) 2019年4月12日
すみませんスティックシュガーはグラニュー糖だそうです!グラニュー糖は小さじ1杯が4g、大さじ1杯が約13gなのでそれに合わせた商品を買うと使いやすいと思います。
誤差が気になる人はちゃんと測って使ってね!
— 鍵無マガイト (@mamelong_ss) 2019年4月12日
上白糖とグラニュー糖の違いはみんな大好きクックパッドさんに載ってるよ!
普段のちょっとした家庭料理で小さじ1杯程度の砂糖に厳密になる必要はないけどお菓子を作るときはちゃんと計って使おうな!菓子づくりは科学!https://t.co/PV2NVAFPXv— 鍵無マガイト (@mamelong_ss) 2019年4月12日
砂糖の件は実体験に基づいてるからね……入れ物の色変えてたけど結局覚えられなくて毎回ちょっと舐めて確認してたからね……
— 鍵無マガイト (@mamelong_ss) 2019年4月12日
twiiterの反応
主婦歴約30年やってても、間違えるので砂糖は茶色いやつだったらオッケー!!(三温糖、きび砂糖…)
一人暮らしをした娘にも、砂糖は三温糖を持たせました。
自分が手作りしたメロンパンが塩辛いのは、しょっぱい記憶です。
— ひろ美© (@hilowmy_) 2019年4月12日
視覚的にわかるの大事、砂糖と塩で容器の色を変えても間違えそうなら砂糖の色を変えるのおすすめ>RT
— のん💮次はマモライ神戸D1&千秋楽 (@non_dark_0) 2019年4月12日
こないだ初めて塩と砂糖間違えそうになって(全然違う容器に入ってる)「これ砂糖だよね?」って家族に聞いてしまった
塩でした
ラベル貼るか色を全く違うものにした方がいいというのはわかる— 赤❖次は5月🌎 (@akahachi0000) 2019年4月12日
砂糖と塩を間違えるなんて……と思って育ちましたが、うっかりいつも買ってるきび砂糖を切らしてお菓子用に買ってあった上白糖を入れたところ、まんまと間違えそうになり、理解しましたね…料理には茶色いお砂糖を使おうぜ便利だから…
— 悠 (@you_at_pedal) 2019年4月12日
色付きの砂糖は良いぞ!紅茶にうっかり塩入れなくて済むからな!!!(20年くらい色付き砂糖なのに未だに間違えそうになる)
— 鳥の子 (@nosinome) 2019年4月12日
わたし今茶色い塩(なんかミネラル?入ってるやつ?)使ってるから、いつも塩と砂糖間違えそうになる 茶色いのが塩……白いのが砂糖……
— 今倉運命@鍵は気分 (@1048missing) 2019年4月12日