【報道すべき】沖縄で『日本語と英語表記が無い看板は 初めて見た…日本語は設置者名のみ。』日本なのに….

道路に立つ案内板は
日本語と英語表記で十分だと思うのだが、
逆に日本語と英語表記が無い看板は
初めて見た。
日本語は設置者名のみ。
道路に立つ案内板は
日本語と英語表記で十分だと思うのだが、
逆に日本語と英語表記が無い看板は
初めて見た。
日本語は設置者名のみ。 pic.twitter.com/g7ILDSSaag— ボギーてどこん(再起動宣言おきなわ) (@fm21wannuumui) 2019年4月21日
twitterの反応
とある韓国人だか中国人の観光客は『その国の言葉を調べながら歩くのも楽しみの1つなのに見た目も似てるせいか自国に居るのかと勘違いしてしまいそうになる時が有る。ここまでする必要ないと思ってる』て言ってるのを何かで見ました。最近特亜への気遣いとかが異常
— 3人のママ=夢=ポケモンマスター&ハウの嫁☆ (@tunderepetto) 2019年4月21日
沖縄は日本ですけど…?(  ̄- ̄)
— 月よな (@d1CqyZqC29Hgh1r) 2019年4月21日
やばいな侵食されてる
— ❀ルシス❀@Mac,戦場の絆,陸ジム,CB750,デレステ,ミリシタ,シャニマス (@Rusis750) 2019年4月21日
多分
『トイレットペーパーを持って帰らないで下さい』
とかそんな意味の看板じゃないかしら。。
( ´・ヮ・`)— 宮坂 優@たこ飯 (@yu_miyasaka) 2019年4月21日