コンビニでアイスを買って「すぐ食べるので袋いらないです」と言ったらまさかの対応をされた話「日本語難しい」「きらいじゃない」似たような体験談も集まる

コンビニでパルム買って「すぐ食べるんで袋いらないです」って言ったら店員がマジで!?みたいな顔して袋破って中からパルム取り出して渡してくれたんだけどそういうことじゃねンだわ。
— VJうに✹ (@Manager_Uni) 2019年5月7日
twitterの反応
FF外から失礼します。
ストローがついてるパックジュースを買って「ストローいりますか?」と聞かれたので『いりません』と答えたらパックについてるストローもぎ取られた事を思い出しました。— さっぴ✩⋆*(Lv.25) (@teamayu_29) 2019年5月8日
とあるバイターの人が高校生から「ファミチキください!袋は大丈夫です!」って言われて紙袋に入れないでダイレクトに渡したっていうエピソードを思い出して笑ってます。
— 望月とら@めがね職人/ここもだち。 (@mtdk_tora) 2019年5月7日
写真ありませんでしたが、姉の買い物に付き合った時、姉がディズニーのチケットを購入したらコンビニ店員さんがそのまま渡そうとしたので姉(同コンビニ勤務)が袋入れてくださいと言ったらレジ袋にチケット一枚そのまま入れていただきました。
彼、センス、好きです— ああああ (@Aoex0407) 2019年5月8日
👉座布団一枚っ
— さゃちゃん (@saya_199638) 2019年5月8日
これはレジ袋と言わないと通じないタイプ
— □麺類□ (@yaruruko) 2019年5月7日
おかあちゃん対応
— NaG@きりお (@nagkirio) 2019年5月7日
むしろそこまでしてくれる優しさを感じた笑笑
— fooo (@fooo95083536) 2019年5月7日
「レジ袋いらないです」もしくは「シールでいいです」と言わなければならなかったのですね。勉強になります。
— 🐦agapē🐦(鳩煮込み中) (@AgapeErosPhilia) 2019年5月7日
シールだけでいいですっつったら、ホントにシールだけ渡される罠
— kani-nin (@kaninin1) 2019年5月7日