SNSに投稿された「旧姓併記パスポート」を説明する文書が欲しい!外務大臣の河野太郎さん「対応を指示」と神対応!出来る男は違いますねぇ!

SNSに投稿された「旧姓併記パスポート」を説明する文書が欲しい!
悔しくて泣けてくる。外務省に「旧姓併記パスポートを持ってるが海外に行く際に色々と説明やビザ取得の際等不便なので、外務省が公式に私が旧姓を併記したパスポートを持ってる理由を説明した文書を出してもらえないか?あるいは私のように困っている人のため英語で説明している資料はないか?」続
— ハミガキ (@mizukiharikiri) 2019年6月3日
と尋ねたところと、予想通り「ないですね〜」と言われた。少し粘り、「本当に困っているのでどちらに掛け合えばいいですか?」と聞くと上司らしき人に代わり、今度はきっぱり「ないです。そんな事例があるんですか?今まではどうしてたんですか?」と。私「これまでも沢山そのようなことがあり毎回の続
— ハミガキ (@mizukiharikiri) 2019年6月3日
説明が大変だった。他にも困っている人は沢山いると思う」と言うと 外務省「ではこれからもそう説明して対応してください。繰り返しですが対応していません。」
と。分かってもらうのがこれほど大変とは(゜゜)
旧姓併記パスポート持ってる人のために、HPに英文で説明載せるくらいやってほしい。。— ハミガキ (@mizukiharikiri) 2019年6月3日
旧姓パスポートのままでもよかったけど、有事の際に連絡が取りにくい、けど旧姓もバリバリ使ってるって理由で旧姓併記の手続きをした。新しいパスポートを受け取った時は、かっこ付きでも自分の思い入れある名字が残り嬉しかった。けどこのままだと先々でトラブルの元にもなるんじゃあああ
— ハミガキ (@mizukiharikiri) 2019年6月3日
この投稿に対して河野太郎外務大臣自ら対応!
対応を指示しました。 https://t.co/fbsWDtvNX9
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2019年6月4日
なんと外務大臣がRTしてくれました(嬉驚)
選択的夫婦別姓の実現に向けて活動している方は沢山います。知っている団体をあげるので、興味のある方はぜひご確認ください!一緒に活動しましょう!
「別姓訴訟を支える会」@bessei2018
「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」https://t.co/YdoRSM9udB— ハミガキ (@mizukiharikiri) 2019年6月4日
twitterの反応
流石河野大臣!
この対応の速さは他の方には真似出来ないですね♪— ほむにょんΦωΦMk-2 (@ak_reboot) 2019年6月4日
偉い人とこうやって繋がって対応してくれる時代になってSNSも捨てたもんじゃないって思える‼️🤗
— アッコ?あちこ?いやいや母だし! (@41zx8Gyh5fKPW42) 2019年6月4日
歴代最高の外務大臣
— 1: 風吹けば名無し ID010 (@asurazoma) 2019年6月4日
すごいことですよねこれ。
大臣みずから困っている人を見つけて助けようと動く国ってあるの?
今めちゃくちゃ感動してる。
仕事中だけど。— 👾モキュ!【ʘ_ʘ】モキュ!👾 (@kaneda_no_baiku) 2019年6月4日
これは有能大臣
— りんご あま (@_Lobr) 2019年6月4日
さすがに仕事が早い
出来る男は違いますねぇ!— かでぃす@WOWS島風艦長 (@caddisfly6144) 2019年6月4日