バスの終点前「ボタン押したかった」と駄々をこねる子どもに、運転手さんが神対応!

バスの終点前の交差点で
「ボタン押したかった」
と駄々をこねる子がいた。
運転手さんがリセットボタンを押してから
「押していいよ」
と声をかけその子が嬉しそうに押したあとも
「今日は日曜日なので他にも押したい人が
いたら思う存分押してください」
と車内にアナウンスした。
バスの終点前の交差点で「ボタン押したかった」と駄々をこねる子がいた。運転手さんがリセットボタンを押してから「押していいよ」と声をかけその子が嬉しそうに押したあとも「今日は日曜日なので他にも押したい人がいたら思う存分押してください」と車内にアナウンスした。
— ばむゆき (@bamse_lotta) 2019年7月7日
別の子が遠慮がちにピンポンと押して、車内に笑いが起こった。そのあとも他の子が代わる代わるピンポン。バスはピンポンまみれで駅のターミナルに到着した。良い朝。
— ばむゆき (@bamse_lotta) 2019年7月7日
twitterの反応
「大人の方もよろしかったら」って言ってました◎
— ばむゆき (@bamse_lotta) 2019年7月7日
ほんわかエピソードですね
大昔 通学でバスを使っていた時 近くに子供が乗り合わせていたら
「次で降りるんだけど ボタン押したい?」って聞いてました
私の乗る時間帯に 子供が居る事は少なかったのですが
以前 ボタンに手を伸ばした時 子供がじっと見ている事に気付き
声をかけたのが始まりで— kuroinu (@kuroinu9617) 2019年7月7日
4~5年前、キティちゃんラッピングバスで知られる某市バスで同じことがありました。
違うのは、大人向けアナウンスがなかったことと平日夕方だったこと、運行途中だったこと。でも愚図る子どもに向けてのそんな優しい行動は、子育て中の親にとって本当に嬉しいです。
降りてからも愚図りますから(笑)— にいのみ☆ひだか@ダーリンは芸能人❤最愛 (@mihiro_shidoh) 2019年7月7日
ええ話や。「運転手さん」は、やっぱり「ケーキ屋さん」と並ぶ子供達の憧れの仕事だな。
— kuri【伝奇SF「不死の宴」ぺーパーバック版登場!】 (@hajime_kuri) 2019年7月7日
ネット上のコメント
・なんて素敵な運転手さん…
・「日曜日なので」ってところがナイス判断力☺️
・子供さんが乗車してない時の「誰が先に押す?停留所チキンレース」
なノリも好きですよ。ドキドキするぜ~!誰か押してくれ~w(σ≧▽≦)σ
・ワタシもコドモの頃、同じように運転手さんのお心遣いで、
ピンポン押させもらった記憶があります。
車内が微笑ましかったでしょうねぇ👍✨
・平和な日曜だ。乗り合わせた老人がバス会社に
クレーム入れて地獄の月曜が来ないことを祈る🙏
・素敵。この間、バスを降りようとしたら運転手さんに
「いってらっしゃい」と声をかけられ、嬉しいなあ、仕事着頑張らなきゃ、と思った。
・こんな柔らかな対応をする運転手さんは素敵だ