【知らぬが仏!?】知ってしまったら二度と買いたくなくなる食べ物6選!これ…日常的に食べるてるものばかりなんだが・・・・

2019年8月24日びっくり, 知って欲しい事, 衝撃, 話題

知ってしまったら二度と買いたくなくなる食べ物6選!

毎日私たちが食べているもの…

特に何も気にせず食べているが、

中には、知ってしまったら

もう食べれなくなるようなものもあるのだ。

今回は、そんな知ってしまったら

二度と買いたく無くなるものを6つご紹介しよう!

①グミ

「え、私グミ好きなんだけど…!」

って思った人は少なくないはず。

1920年代にドイツで造られたグミ。

その後、世界中で愛されている食べ物だ。

カラフルで、食べるのも楽しい。

そんなグミだが、

実はほとんどの製造者が使うゼラチンは

豚など、動物の骨などから作られているのだ。

イスラム教の人は、

グミを食べられないだろう…

②加工パン

誰もが「加工された食料」というものが

体に良くない事はご存知だろう。

菓子パンも加工品になるのだが…

だからこそ、

オーガニックとか自然食品が人気なのだと思う。

それでも時には、

加工食品を買わざるを得ない…

その中でも、加工パンには

大変なものが含まれているのだ。

L-システインという名前を聞いたことがあるだろうか?

その効果は、

むしろ体に良いくらいなのだが、

L-システインがどこから

来ているのかというのが問題なのだ。

北米では、アヒルの羽から。

ちなみに中国では、

人の髪の毛から作られている…

③ホットドック

ソーセージは美味しくて、

誰もが好きな食べ物だろう…

しかし、ソーセージは、

保存料と化学調味料が詰まった食べ物なのだ!

また、あのツヤツヤ輝いている外面、

あれは腸だけではない。

肉を作る過程での

余り物が混ぜこぜにされ、

例えば鼻なども混ざっている。

いやーソーセージ愛好家の私からすると本当に切ない話だ。。

ソーセージ…美味しいんだよな…

④赤い食べ物

赤やピンク色の食べ物を口にした事はあるだろう。

だが、あの赤やピンク色は、

どこからきているのだろうか?

大きく分けると、

人工的なものか、「自然」のものかだが…

「自然」のものとはいえ、

まだ油断はできないのだ。

「コチニール色素」というものを

成分表示で見たことがあるだろうか?

これらはコチニールカイガラムシという

虫から摘出された染料。

ペルーなどで育てられ、

乾燥させ、潰され、完成する。

虫は本当にきつい・・・

⑤ポテチ

ポテチ…これも大人気のお菓子だ。

夜中など、ついついつまん食べてしまうw

一般的にも言われているが、

ポテチは健康的な食べ物とは言えないようで…

その大きな原因は、

亜硫酸水素ナトリウム。

亜硫酸水素ナトリウムは、

ポテチの色落ちを防いだり、

バクテリアが育つのを防ぐ。

少量であれば、

食べてもの問題がないとされているが、

肉や野菜、果物には

使用してはいけない事になっている。

なぜポテチは大丈夫なのかが

ちょっと気になってしまう…

⑥カナダ・グース

ハリウッド俳優たちが着用した事で、

大人気になったカナダ・グース。

とても暖かくてお洒落!

…なのだが、

動物好きな人は、

着たくなくなるかもしれない…

フードのファーは、

とてもかわいいコヨーテの毛皮だ。

制作元は、きちんとした手順を踏み、

コヨーテの毛皮を作っていると主張している。

しかし動物愛護団体は、

コヨーテが罠で捕まえられてから

銃で仕留められるまでは、

当然ながら苦しむと主張している。

どちらの主張を信じるかはあなた次第である…

いかがだっただろうか?

気にしすぎると何も食べられなくなるので、

個人的には、ほどほどに注意していきたいw

この記事が気にいったら、コメントしてね!!!

2019年8月24日びっくり, 知って欲しい事, 衝撃, 話題