畳を剥がしてみると….みんなが語る「ゾッとした話」17選がリアルすぎて怖すぎる

畳を剥がしてみると….みんなが語る「ゾッとした話」17選がリアルすぎて怖すぎる
①
友達が借りた部屋が事故物件だったって言うからお化けでも出るの?って言ったら、前に住んでたっぽい痴呆症の爺さんが夜な夜なまだ自分の家だと勘違いして「カギが開かねぇぞ~~」ってドアの前で暴れるらしい。幽霊より怖いわ。
— やしろあずき (@yashi09) 2017年1月15日
②
私の働いていた3校は閉校となり、バイトしていた店は火事になった。終わらせたい職場があれば呼んでほしい。
— こだま (@eshi_ko) 2017年1月15日
③
表参道にいたら「え!!久しぶり!嘘でしょ!!覚えてる?小学校の時の!東京出てきてたんだ!私今手作りの靴の販売を友達としてて!そこに店あるんだけど見に来て!」という新手の販売員に捕まったので「小学校の時のクラスメイトは私以外全員死んだはずです」って答えたらすごい怖がられて無視された
— うちゃか (@sayakaiurani) 2017年1月15日
④
「袋、いらねーよ!!」「弁当の温めが足りないんだけど?」と横柄なお客様にも穏やかな接客を続ける女子高校生の新人、空になった消毒用アルコールスプレーのガス抜きとして何回も執拗にピックで突いていたし、人体で例えると心臓の部分を的確に貫いていたからハーゲンダッツで労ってあげようと思う。
— 松駒 (@matsu_koma) 2014年7月2日
⑤
小学生の頃、鈴木雅之の渋谷で5時という曲に、死ね、という怨霊の声が聞こえるという噂が広まり、何故かテープがあった我が家で、数人の同級生が集まって確かめようということになった。何度聞き直しても怨霊の声とやらは聞こえなかったが、周りの女子達が次々「ヤダ聞こえた!!」「ほんとだ!」と→
— よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ 紙書籍発売中 (@toppinpararin) 2014年6月3日
→最後の一人も目を泳がせながら「あっほんとだ」と言った。そこからはもう皆異常なテンションで、何度も何度もテープを巻き戻しては怖い怖いと大騒ぎした。最後には、いくら頑張っても聞こえなかったはずの「死ね」という声が、私の耳にもはっきりと響いていた。
日も暮れて友人達が帰った後、→— よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ 紙書籍発売中 (@toppinpararin) 2014年6月3日
→一人になった居間で、狂乱が過ぎてぼんやりした頭で、もう一度曲を聴いた。死ね、なんて言葉は聴こえなかった。どんなに耳をすましても、ただの洒落たラブソングだった。
その時初めて、ああ誰も信用できない、友達はもちろん、誰より自分自身が一番信用できない、と思って心底からぞっとした。— よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ 紙書籍発売中 (@toppinpararin) 2014年6月3日
⑥
ホッカイロ貼りすぎる私に友人が警告してくれた。「通り魔にナイフで切りつけられてもホッカイロがあったかいのか、自分の血があったかいのかわからないで死ぬし、ホッカイロが死後も身体を温めてくれるから死亡推定時刻が狂って通り魔の完全犯罪が成立する」私に痛覚はないのか。ありがとう。
— 㐂 (@zo4gayareien) 2017年1月16日
⑦
バンジージャンプのロープって切れたりしないの?と教授に聞かれて日本での事故例を調べていたら、95年に「飛び降りる直前になって怯えた客が、命綱をつけていない従業員の足をつかんで飛び降り、従業員死亡」という想像の斜め上を行く事故が発生していた。
— 櫻田 (@V_parantica) 2016年12月5日
⑧
関係無いけど幻聴が聞こえた時期があって「これヤバイ」と思って精神科行ったら先生に「それオバケの仕業では…」って診断されて「マジかよ…」って思って塩風呂(差入れで貰ったハーブソルト)入ったら消えたからアレは本当にオバケだった。オバケはハーブソルトで死ぬ。
— チザラ@6号館Dと32b (@nucofrom) 2017年1月5日
⑨
ミスドの店員さんが誰も居ない座席に向かって『カフェオレのおかわりはいかがですか?』って聞いてたの、地味にめっちゃ怖かった。霊感体質なのかな?
— 中川ホメオパシー (@nakagawa_ho) 2016年2月24日
⑩
全然関係ないけど毎日窓辺に女の幽霊が張り付いてて困ってるって相談受けて見に行ったら普通に頭のおかしいストーカーだった話好き
— アボ子 (@Aboco_) 2016年12月5日
⑪
小6の頃に1年だけアパートの小さい部屋に住んでたんだけど霊感あるお姉ちゃんの教え子がある日部屋の玄関入った瞬間帰りたいって言ってた事があってその時は何も聞かなかったけど10年経った今になってお姉ちゃんがその子に久々に会ってその話になったときあの部屋霊五体居たよって言ってゾッとした
— けらんまり (@leemari_96) 2017年1月13日
⑫
ファミリー層で賑わうごく普通の居酒屋でぼっち晩飯。背後の庶民的な客の会話がすごい。
おじさん「お前になら2千万は出せる」
後輩っぽい人「え…」
おじさん「というかマジな話、300万ぐらいならやるよ、イイ奴だし」
後輩「いやそんな…」— にんげん。。 (@wanderingscruff) 2017年1月15日
おじさん「取り敢えず20万程貰ってくれ、その価値はある」
後輩「えっ…じゃあ、有り難く…」ってホントに財布から札束出して渡してた。怖い…。一体、どんな関係なんだ…
— にんげん。。 (@wanderingscruff) 2017年1月15日
⑬
霊感の強い私。怖いと思った事はないのですが、夫の葬儀で夫の霊が木魚のリズムに合わせてお坊さんの頭を叩いているのが見えて爆笑してしまい、親戚の強い勧めで精神科を受診させられたことがあります。
— フラッグ (@flag_koga) 2017年1月9日
⑭
幼少期、おもちゃ箱の中に入ってたレジのおもちゃが突然「カシャーン!(レジが開く音)ありがとうございました」とボタンも押してないのに鳴り、母が確認したら電池が入っていなかったことがあった。今、その「ありがとうございました」の声が鮮明に思い出せることに気づいてちょっとゾッとした……
— 桜餅パフェ (@sakuramotipafe) 2017年1月13日
⑮
エロいことを考えると、霊が寄ってこなくなるって言うじゃないですか
それって、エロいこと=生命の誕生ってことで寄ってこなくなるんです
しかし霊感のある知り合い曰く、エロ親父の霊は寄ってくるらしいので注意してください— もうつかわないよ (@tkmwirk) 2015年2月7日
⑯
部屋の内見をしていると、不動産屋がそわそわしているので怪しいと思い、畳をはがしてひっくり返したところ、びっしりと御札が貼られていました。「何だこれは!」と不動産屋に詰め寄ると、「ハロウィンの飾り付けです!」と言われ、そういえばもうそんな時期かと思い、畳を元に戻しました。
— かけら花火 (@KAKERAHANABI) 2016年10月20日
⑰
家には真ん中の部屋があって、そこにお菊さんと呼ばれる人形を飾ります。夜の22時以降はそこの部屋に1人で行ってはいけません。また、これまで亡くなった親族の写真をそこに全て飾ります。人が死んだらその部屋で必ず祀ります。これがうちの近所だけらしくて衝撃を受けました。
— 人間食べ食べカエル (@TABECHAUYO) 2016年9月23日
チャンネル登録お願いします。