夜8時以降に業者が来たら…目からウロコの「裏技的ライフハック」が実践的すぎる

夜8時以降に業者が来たら…目からウロコの「裏技的ライフハック」が実践的すぎる
①
排水口に丸めたアルミホイルを入れとくとぬめりが発生しないって聞いて、やってみたら本当に全然ぬめりが付かなくなって吃驚してます…アルミホイルから出る金属イオンの力で、細菌の発生を抑えるからだそうです(´ºωº`)不思議だわ~ pic.twitter.com/LXvORA1ty0
— みほ (@mihhohchang1970) March 8, 2015
②
全世界で換気扇をお掃除している皆さまに、赤ちゃんのお尻拭きが最強の油落ちで最高のコスパだとお伝えしたいんです。 pic.twitter.com/6V3SBXPCMU
— 青年A (@say_neng_A) November 13, 2016
③
じゅうたんとかに醤油やソースをこぼしたら、
軽くティッシュとかでふきとったら、
水を垂らして、タオルをかぶせて、掃除機で吸い上げると、驚くほど綺麗に回復するのはもっと多くの人に知ってほしい。 pic.twitter.com/P9egUw6SgD— Slit Animation (@SlitAnimation) November 23, 2016
④
今まで不在だと絶対に持ち帰りになってしまっていたのに、Amazon住所入力欄の「会社名」の部分にこの一文を入れたらちゃんと宅配BOXに入ってた!Twitterで得た知識、ありがたや〜! pic.twitter.com/WAcbl5dSLL
— イチ (@t_bisco) November 2, 2016
⑤
うっかり本を濡らしてしまった。以前Twitterで、濡れたまま冷凍室に一晩以上入れておくと紙の波打ちが直ることがある、と読んだのを思い出して入れてみた。ほとんど直ったよ、すごい! http://t.co/Zli8bnf1XF http://t.co/tjKqJRXCqQ
— ルナ (@luna_creciente) May 22, 2013
⑥
無線LANの繋がりが悪いので、ネットの情報を参考に、段ボールにアルミホイル貼って反射板を作る。一回り小さいのをパソコン側にも置く。
めちゃめちゃ繋がる!!今までのイライラはなんだったのか!!見た目は貧乏くさいが、すげぇ!! pic.twitter.com/CxAUzBl4fH— 小野寺浩二「て04b」2/9コミティア131 (@onoderakoji) January 31, 2016
⑦
前にもつぶやいたけど、残ったケーキを保管する時はタッパーひっくり返すのがいいよ、お皿にラップだとデコレーション崩れちゃうけどこれだと崩れず取り出しやすい。 pic.twitter.com/jDK7blG0m6
— ゆうき (@_yuukixxx) July 11, 2016
⑧
※封が出来ないと母がイラついていたので教えてあげました※
パスタやお蕎麦の袋は横を開けます。
これだと丸めて封が出来ます。
湿気たりしないのです。
害虫が喜んだりしないのです。上から開けると封が出来ないのです…( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/kFzWsNIykE
— いろは (@kibikodama) October 18, 2015
⑨
レトルトパウチは卵焼き用のフライパンで湯煎するとお湯がめっちゃちょっとで済むっていうのは広めていきたい pic.twitter.com/FnK5m06Ykb
— さん (3_3)2歳差男児育児! (@6_373) November 1, 2016
⑩
昨日のイベントで話題になった『おにぎりって、ラップよりホイルのほうが美味しさが長持ちするってほんと?』の実験結果にかなり驚いています。4時間前に握った2種ですが、全然違いますよ。ホイルのほうが明らかに美味しい。瑞々しく、しっかり握られてるのに空気含有量が多く食感もいい。びっくり。
— 藤村公洋 (@kurosuguri43) November 8, 2015
⑪
100均で買った組み立てラックうちわ入れるのにいい感じだった~!これで45枚ぐらい入ってる! 横に余裕があるからビニールくちゃくちゃにならないよ! pic.twitter.com/BPVkURlKNs
— さな (@3aaaaaa7) November 7, 2016
⑫
ちょっと小ネタだけど、トートバッグとか紙袋に100均のこんな感じのケースを入れておくと置いてもざばぁしないで自立するし脇にはA4版の大きい本とかペーパーとか入れたりしてぐしゃぐしゃにならないし、あと荷重が分散されるので破けにくいぞ。 pic.twitter.com/Ut2Hh0GhMJ
— ぺ・四潤@柔の錬金術師 (@4zyun_pe) September 5, 2016
⑬
100均の製氷トレーに酢飯ガーーーってして、ギューーーーっ詰めて逆さまにドーーーーーーンしたらシャリドーーーーーーーーーンでわさびニューッしてマグロとサーモンをドーーーーーーーーーーーンしたら2分で簡単寿司ドーーーーーーーーーーーン pic.twitter.com/7liYx8V1D7
— 吉本ユータヌキ (@horahareta13) January 21, 2016
⑭
マウントレーニアの上の蓋はコースターになるってことをちょっと前に知った pic.twitter.com/kPGNXTfjWD
— ぽっしぶる (@N216_R) October 21, 2015
⑮
無印良品にライオン作るのに向いてる付箋が売ってました pic.twitter.com/rkrgFlpcTJ
— 北向ハナウタ (@1106joe) November 10, 2016
⑯
コンビニコピー機をカラープリンタ代わりに使うとき、
発色はどこもほぼ同じだけど
ローソンは網点分解されるのでグラデーションの再現性にやや優れ、ポスターやポップ等に適する。
反面、細密な画像には向かないので
サークルカットぎっしりのチェックリスト等はセブンイレブン等がよい。— 撫荒武吉@新刊委託中 (@nadearabukichi) December 3, 2016
⑰
両面テープはフリクションボールの後ろのゴムで擦ると傷つけず簡単に剥せるという研究結果が出ました pic.twitter.com/3whr09Ents
— Shun (@shun_104) December 4, 2016
⑱
友人の家に光回線の点検を装った誰かが侵入しようとしたので、皆知ってると思うけど夜の8時以降に業者が点検の為家に入るってこと無いから絶対鍵開けちゃダメだよ
点検しないと使用できなくなるぞと脅してきたらお巡りさんに連絡して— うっかり8 (@hatamahachico) March 6, 2018
チャンネル登録お願いします。