みんなの「同意せざるを得ない話」17選に共感しかできないw

時間を止められるようになる!みんなの「同意せざるを得ない話」17選に共感しかできないw
①
何かを手に入れる為には何かを捨てなきゃいけない。昔のひとが言った「死守せよ、だが軽やかに手放せ」という言葉に共感する。停滞は衰退とほぼ同じこと。なんとなくこのままでもいいとぼんやりしてる人より、より新しいものを探してる人の方が好きだ。
— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) August 30, 2017
②
「ツラい」「疲れた」と愚痴ると、「ツラいのはあなただけじゃない。もっと大変な人もいる。みんなそうやって生きてるんだから頑張ろうよ」と励ましてくる人がいるんだけど、完全にトドメを刺しにきてるとしか思えない。
— 深爪@新刊「立て板に泥水」発売中 (@fukazume_taro) November 23, 2017
③
大きい胸とか興味ないし・・・って言う人でも目の前に巨乳の人がいたらつい視線が行ってしまうのは、別に仏教に興味無い人でも目の前に牛久大仏があったら「すげぇ・・・」ってガン見しちゃうのと大体同じだからね
— ひゅんP(ex (@hyunnnP) November 3, 2017
④
これまで飲んだビールのほとんどをノートに記録をつけており、その数といえば1000銘柄にも及ぶ私から、自信を持ってお薦めさせてもらおう!
この世で一番うまいビールは、
_人人人人人人人人人人_
>他人の金で飲むタダ酒<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄— 千葉逸人 (@HayatoChiba) September 12, 2016
⑤
顔が良いのも才能のひとつだから「顔がいいだけでしょ」って言葉が意味わかんないし顔立ちのいい美形全員に向かって大声で「お前らの顔面は天才だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」ってべた褒めしてやりたい、顔面が天才だよ
— おぢさん (@duuuungo69) November 22, 2017
⑥
年収が 800 万を超えるあたりから寿司が止まって見え、年収が 80 万を下回るあたりから水道が止まって見えるというのを Twitter で見たが、月の残業が 80 時間を超えるあたりから時間も止まるらしい。
— くっくっkura 🇯🇵 (@PG_kura) November 25, 2017
⑦
趣味が合うからと言って、話が合うわけでも、気が合うわけでも、価値観が合うわけでもないと、何度言ったら……!!!!!!何度言ったら分かるんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— あたそ (@ataso00) November 15, 2017
⑧
行ってる接骨院の先生が「正解を探す人っていません?会話の節々で正解を探す人。どんな風に答えたら相手が望んでる答えになるか?という正解を探す人。会話には真実はあっても、正解なんてないはずなのに。だから、そういう人の異質さが僕はすごく気になるんです」って言ってて「わかる」って思った。
— は * る (@PlasterStar999) October 13, 2017
⑨
もうツラくない?嫉妬してあの女沼に沈めばいいのにとか思ったり既読ついてるのに返信なくてスマホ握りしめて泣きながら寝たりやっときた返信が冷たい文章で凄い落ち込んだりもうそうゆうのツラくない?宝くじで7億円当たったら何したいかとか間取り図見ながら家具どこに置くか考えた方が楽しくない?
— しげみ (@m_____e_____g) November 17, 2017
⑩
お化粧の目的が『大人っぽさを出す』から『若く見せたい』に変わった時、女性はオバサンになるのだと思う。
— あきほ (@arkeninger) March 22, 2012
⑪
炭水化物は悪者って風潮があるけど、一番悪いのは太っても食べることをやめないお前だからな?
— 矢崎 智也/ヤザキング (@yzktmy827) September 18, 2017
⑫
「彼氏の店員への態度は立場の低い者への態度であり、結婚後に妻子供にも同様に接するだろう」
とはよく知られた知恵だけど
「ある人がネットで他人に無礼に絡んだり陰口をする態度は、暴力権力等で反撃されないと分かっている者への態度であり、妻子供部下にも同様に接するだろう」とも言える— アイザック (@Isaacsaso) September 27, 2015
⑬
このあと飲み行くことになったけどどうするー?って上司に聞かれて、急には行けないですって返したら、いやみんな急だけど行くよ?wって言われたから、赤ちゃんの面倒見ながら腱鞘炎の腕でご飯作ったのに急にいらないって言われる人の気持ちを考えてみてください、失礼しますって言って帰ってきた😌
— にこちゃんパパ🐳 (@Nikochan_Papa) November 20, 2017
⑭
歴代の元カレたちをいくら自慢したって今のお前の魅力には1ミリもならないことにいい加減気付こうな
— 真夜中の御徒町 (@sibirerucake) November 9, 2017
⑮
一言多い人って、すごく損をしている。その一言を言った方は、言ってやった感があって一時満足するだろうが自分の価値を落とすだけ。どこで黙るか、その一言を言わないのが大人。「賢者は話す事があるから話す。愚者は話さずにはいられないから話す」というプラトンの名言を思い出す。(小池一夫)
— 小池一夫 (@koikekazuo) September 2, 2017
⑯
昔、自分の母に言われた
「子育てに悩んでいる時点で正解なのよ」
という言葉
悩んでる時点で愛している証拠だから子どもは大丈夫だよ、ってことと、
自分の子育てが正解だと思い込んでいる親のほうが危ないよ、ってことの、
二重の意味で背中を押されるので、落ち込んだ時はこの言葉にすがる。— marie (@izakayamarichan) March 14, 2015
⑰
「命が大事、命が大事って繰り返しても仕方ないんですよ。みんな命が大事だって分かってますから。そうじゃなくて、『あなたが直面している事態は、命に比べたら大したことじゃない』って教えないと。命の価値を上げるんじゃなくて、事態の価値を下げるの。」って、大学時代に教職の先生が言ってた。
— とある高校教師S (@hellohellock) July 8, 2017
チャンネル登録お願いします。