疲れた心に響く!みんなの『言葉』12選が有益、納得、かつ心に響く・・・・

①
やりたいことなのに身体が動かん、めんどくさいと感じるのは、とにかく細かーいメンタルブロックがいっぱいこびりついてるからだと思う。そういう「誰かにこう思われたらイヤ」っていうゴミクズみたいなプライドを、ひとつひとつ丁寧に払っていくことで、ちょっとずつ身軽になっていくんだと思う。
— F太@ひらめきメモの中の人 (@fta7) February 21, 2017
②
「普段以上に家事にものすごく時間がかかる」「お風呂に入るのが面倒になる」「人に会いたくなくなる」「すぐ横になりたくなる」「夜中に何度も目が覚める」これらの症状が続くと鬱に片足突っ込んでるから気をつけたほうがいいし、逆に家事や入浴がすんなりできた日は自分を褒めていいと思う。
— イルマ (@mrymmio) July 18, 2017
③
自己嫌悪するのは自分と真剣に向き合っているからだ。
その嫌悪をばねにして前に進めばいいのだ。
自分と向き合う勇気のない人間は、必死に他人をたたいて現実から逃げる。
そんなことをしても自分の現実は何も変わらない。
自己嫌悪している方が成長の余地がある分ましだろう。— メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) February 4, 2017
④
精神を病むコツは『前の自分より成長を実感出来ず、それが長期的にそれが解決できない場合に起こる』らしいので モチベが上がらなかったらなんでもいいんで適当に新しいことに挑戦すると多少軽減できるらしいっすよ。
— キヨイチ@【GOTHパーカー送料無料キャンペーン中】※今月中まで (@kiyoichi261) December 8, 2017
⑤
世の中には、白黒つけられないことが多くあります。そういったものに白黒つけようとすると大変なストレスを感じるだけでなく、人間関係もこじれてしまいます。小さな問題であれば、グレーはグレーのまま放っておいたほうが自分が楽になることもあります。
— ヒカリラボ@専門的で身近な心理ケア (@Hikari_Lab_Inc) September 28, 2017
⑥
定食屋で「あんな発送ミスを今さらするなんて……」と落ち込む兄ちゃんを仲間達が「めげんなよ!いずれ誰かがやっていたであろうヘマをお前は先回りしてやってくれたんだぞ!」「そうだよ!おかげであのレベルの凡ミスで上司がどれくらいキレるか把握できたぜ!」と励ましてて、「新しいな」と思った。
— アメリカ・アマゾン (@America_Amazon) August 3, 2017
⑦
嫌われる事に慣れろ。ポジション取れば100%嫌われる。誰だって嫌われたくはないが避けられないんだから嫌われたくないと思う事自体無駄だ。気にせずポジションを取れ。ポジションを取らなければ嫌われもしないが好かれもしない。敵もできないが仲間もできない。人生で大切なのは百の敵より一の仲間だ。
— Testosterone (@badassceo) March 8, 2018
⑧
10年前の自分にひとつだけメッセージを送れるとしたら、「お前が今書きたいと思っている物語も、描きたいと思っている絵も、歌いたいと思っている歌も、大人になったら全部忘れてしまうぞ」と伝えたい。最も美しいものから、最も豊かなものから、順に忘れていく。だから死ぬ気で書き留めておけ、と。
— 三秋 縋 (@everb1ue) January 7, 2017
⑨
自閉症の息子と宿題をしていたら、「僕はがんばって賢くなる。」と盛んに言うので、「賢い人ってどういう人?」って聞いたら、たどたどしい言語で「笑顔である事。幸せである事。正直である事。誇りを持つ事。」だそうです。息子から学んだ哲学。親馬鹿かもしれないけど、私もそう思う。#自閉症
— Yumi Kubo (久保由美) (@kuboyumi) October 20, 2012
⑩
学生時代に友達とうまくいかなかった時、変に人付き合いについて説いたりしないで、1人でいれる強さを持った方がいいんじゃない?と教えてくれたお母さんのおかげで色々乗り越えられたなぁと改めて。
— ponyko (@ponyko) January 24, 2017
⑪
分数の割り算がわからなくて先生の人に何度も聞きにいくと「難しいことは考えなくていいから、とにかくひっくり返してかけ算しなさい」と言われました。この時学んだ姿勢は人生に大いに役立っています。難しいことは考えずひっくり返してかけ算する人生です。
— 鴨島の宗教へようこそ (@kamozi) September 26, 2014
⑫
うちの大叔父さんは、元銀行マンで、営業から初めて支店長さんになったくらいの人なんだけど、その人生モットーが「人を褒める時は大声で人前で」「人を怒る時は二人きりで小さな声で」だったそうな。
— SOW@1月新刊発売! (@sow_LIBRA11) December 16, 2016
チャンネル登録お願いします。