こんな上司欲しい!一生ついていきます『これがプロのワザか!』って感心した話11選

こんな上司欲しい!一生ついていきます『これがプロのワザか!』って感心した話11選
①
考えましたね!宮崎の立ち飲み屋さん!😏
マネキンでオッさんホイホイ💨 pic.twitter.com/Cr06mKPcWG— yukochi (@yukochi9118) 2018年2月16日
②
職人技 pic.twitter.com/cALXjUyi0p
— Rei (@_GER1) 2018年2月18日
③
横浜駅の自販機なんだけど、クールとホットの他に「常温」という分類ができてて、買ってみると確かに冬は常温で十分飲みやすい。省エネで高齢者や病気の人の体にも優しいし、いつから始まったのか知らないけどなんで今まで真冬にドリンクを(ホット以外は)キンキンに冷やしていたのか分からなくなるな。 pic.twitter.com/kH183krkp2
— CDB (@C4Dbeginner) 2018年2月10日
④
私がこないだ日本で一番驚いたのは、高◯屋での個展で、メキシコから私の絵を買いに来た人がいて、その日のうちに飛行機に積んで帰りたいと言い出した時、すぐさま通訳専門スタッフが来て、さすが高◯屋!!と思っていたら
「高◯屋のカードを作れば今なら大幅ポイント還元」と英語で説明始めた時です— 田村吉康 TAMURA Yoshiyasu (@FUDEGAMI) 2018年2月20日
でも私、新宿高◯屋、大好き
スタッフみんな親切だったし、伝統と、新しい事にどんどんフレキシブルに対応するバランス、凄く心地良かったですあと、様々なブランドが入るデパートで、スタッフさんが言ってた
「一流ブランドほど、果敢にチャレンジする。中級ブランドは保守的」って言葉、示唆的— 田村吉康 TAMURA Yoshiyasu (@FUDEGAMI) 2018年2月20日
⑤
医者A「風邪」
医者B「風邪」
医者C「風邪」
医者D「気管支炎」
医者E「喘息」
医者F「異常なし」
医者G「風邪」
ここまでで半年
教授「君はいつも僕の講義の時にずっと咳してるけど、たぶんそうだからマイコプラズマ肺炎の血液検査してみて」教授、大正解でした
— mille (@mille0906) 2018年2月19日
⑥
ギャルの店員さんに「そのコート私も持ってて〜!アクリルなのに毛玉ができないんですよ〜!私ほんとに毎日着てますけど〜!ほんとに毛玉が全然!できてません〜〜!!」って言われて(たぶん嘘だろうけどギャルになら騙されてもかまわない、死して本望。)と思って買ったコート、本当に毛玉ができない
— もずお (@m_o_z_u__) 2018年2月7日
⑦
SUZUKIのコンパニオンさん訓練されている。 pic.twitter.com/nup6TLlCau
— タロウサ (@tarousa_373) 2017年11月2日
⑧
デザイナーの佐藤オオキさん。海外に行く時は、同じ服を何着も持っていく。何を着るか、何を食べるかに頭を使いたくないそうだ。「仕事以外の意思決定の回数を減らしたい」ザッカーバーグ、ジョブズもそうだった。そのスタイルはノーマルなハードコアという意味のノームコア、究極の普通と言うらしい。
— 越前屋俵太 (@echizenya_hyota) 2018年2月19日
⑨
残業してると「なになに?どうしたの?え?もしかしてパソコンの電源の切り方が分からない?」とか茶化しながら近づいて来て、それとなく残業の理由を聞き出し、その日の作業を最低限に済ませるよう指示、翌日来た時には他の人との業務配分を調整して負荷を平準化していた元上司は素直に凄いと思う。
— バケツ@ジャカルタ (@Bucketz_jkt) 2017年10月4日
⑩
大学の2号館に幽霊が出るという噂が立ったが神道科の教授が5人で出動して事なきを得た。
— 牛乳すきな人 (@cokoc0n) 2018年2月8日
⑪
入社したての頃、部署の飲み会で打ち解けられない俺に先輩がダメ出しをしてきたが、当時の上司が「こいつは黙っているけど話は聞いているし何よりちゃんとこの場を楽しんでるよ」と助け舟を出してくれたことがあった。コミュニケーションに関してこういう感性を持つ人って本当に希少だと思う。
— くろさわ (@makt93) 2017年12月14日
チャンネル登録お願いします。