こんなの落ちるわ!みんなの『同僚が起こした珍事件』10選が面白かったりヤバかったりw

こんなの落ちるわ!みんなの「同僚が起こした珍事件」10選が面白かったりヤバかったりw
①
エクセルで作った予算シートを僕が読み上げ、それを偉い人がホワイトボードに書き写し、勤続25年のおばちゃんが電卓で検算するという会議を2時間やったせいで人の形を保てなくなってしまった。
— サトシ (@satt24) 2018年3月16日
②
大昔、研究室に出勤したら老教授が「私のネズミが動かなくなってしまったんだ。なんとかして欲しい」というので(いつの間に研究室でペットなんて)と思いつつ「それは無理です」と返し「君にならできる」「無理に決まってます」と問答をした挙句、動かなかったのは教授のパソコンのマウスと判明した。
— せんだい歴史学カフェ (@SendaiHisCafe) 2018年2月27日
③
上司が健診でなんかにひっかかったらしく、仕事合間に食べるお菓子のラインナップが卵ボーロとか1歳からのえびせんとかの離乳食になってしまった。人は離乳食に始まり離乳食に帰るんだなあ… ただ180㎝強のスーツ姿のコワモテおじさんがそれをむさぼる姿はどこか微笑ましい
— 774@う125-し89 (@na74) 2018年2月28日
④
うちの組織の公式ツイッタ―の運用は、発信してほしい部署が内容を部内の偉い人まで確認した後に「ツイート依頼票」を広報に提出し、総務課で決裁を経た後に厳粛にツイートするという決まりで、その結果内容が当然面白くもなんともなくて反応がほとんどない、という地獄のようなことになっています。
— ぽんてり (@ponteripon) 2018年3月14日
⑤
あまり男性にキュンと来る事はないが、昔会社員をやっていた時にビンのフタか何かがかなり固くてウーンって奮闘してたら電話対応中の同僚が「あ、はい…そうですね」って通話したまま「ん」って自分の手からビンを取ってパカッて開けてこちらに返して通話に戻って行った時はさすがに落ちそうになった。
— 大島薫 (@OshimaKaoru) 2017年11月22日
⑥
クレーマーっぽい客の立ち去った後に「仕方ないよ。あれはまだ人間になって日が浅いんだ」と、同僚が真顔で言い放ってるのを聞いて噴いたのが今日のハイライト。
— ぴの (@m_tak5) 2016年5月27日
⑦
職場の情報セキュリティポリシーが厳しくなり、個人PCのパスワード運用も「過去○回に使ったパスは再使用不可」「○週ごとに変更」「文字数○以上で使用文字ルールあり」など厳重になった結果、おっさん達が自分のパスを覚えられずふせんに書いてPCに貼り付け始めてセキュリティが以前よりザルに。
— ジェット・リョー (@ikazombie) 2017年2月7日
⑧
求人広告に載せる職場の紹介文を作成してたんだけど、部下が「もう『アットホームな職場です』くらいしか思いつかないです。なんで僕が広告担当なんですかね? ほんと死にたいです……」とまったくアットホームじゃない空気を発してたわ。
— BSディム (@BS_dim) 2017年1月12日
⑨
参加者はみな年上の立場ある人たちで、夫に「悪口を言いなさい」と指示された人は悪口を言わなければいけないらしい。宗教を始める気だろうか。
— こだま (@eshi_ko) 2018年2月26日
⑩
中間管理職をやってると、まれに部下の中に「放っておくとどんどん仕事を見つけてどんどん忙しくなっていく人」と出会うことがあって、そういう人にはつい甘えて頼りきりになるんだけど、そのタイプは庭を掘ったら出てきた油田みたいなもので、大事に精製・分配しないと蒸発するか腐るか爆発する。
— たられば (@tarareba722) 2018年3月3日
チャンネル登録お願いします。