【トリビア】あなたはかかりやすくない?インフルエンザにかかりにくい人の特徴5つ!

衝撃, 話題

猛威を振るうインフルエンザ

2018年末から2019年初頭にかけて

猛威を振るっているインフルエンザ。

流行レベルは全国的に警報レベルになっています。

前年を上回るペースで患者数が増えていて、

推定患者数は200万人を超えています。

風邪の一種と考えて、インフルエンザでも

働く人がいますが、風邪とは全く違うものです!!

罹患すると死亡や重症化しやすいのは高齢者です。

インフルエンザにかかりにくい人の特徴5つ!

できればインフルエンザにはかからないように

したいものですが、ではインフルエンザに

かかりにくい人はどんな人なのでしょうか?

ネット掲示板に投稿された

「インフルエンザにかかりにくい人の特徴5つ」がこちら!!

ストレスが少ない

栄養バランス

人混み避ける行かない

規則正しい生活

体温高いひと

(医師による見解ではなく、全てに根拠があるわけではありません。)

インフルエンザの感染経路は、インフルエンザに

罹った人と電車・バスなど人混みに接近して

飛沫感染したり、間接的に接触することです。

できるだけインフルエンザ罹患者がいる

可能性が高い人混みを避けるのが

一番の予防法であることは間違いありません!

逆に、インフルエンザにかかりやすい人は・・・

「鼻をほじる人」です!

手についたインフルエンザウイルス
鼻の粘膜から取り込んでしまうからで、
手洗いをしっかりすると予防になるのはこのためです!

よく言われていたうがいには予防効果は殆どないそうです!

殺菌効果がある緑茶を飲んだり、歯磨きをする方がいいとか!!

うがいに効果がなかったのか・・・
この記事が気にいったら、コメントしてね!!!

衝撃, 話題